年会費永年無料!
サービスも充実のJCBのスタンダードカード
一人暮らしの食費はどれくらい?食費の平均と節約のコツ
一人暮らしを始めると、「1ヵ月の食費がかかり過ぎではないか?」「平均はどれくらいなのか?」など、気になる方もいるのではないでしょうか。家計費の引き締めを考えるなら、食費から見直すと一定の金額の節約が期待できます。
この記事では、一人暮らしの食費の平均や毎月の食費を節約する方法、クレジットカードを賢く使って家計を助けるコツを紹介します。
目次
一人暮らしの食費の平均はどれくらい?
あなたは、毎月食費にどのくらいの出費をしていますか。
総務省統計局が実施している「家計調査(2019年)」によると、単身世帯の1ヵ月の食費は平均4万331円でした。また、以下は性別・年齢別の1ヵ月の食費です。
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
~34歳 | 47,553円 | 39,055円 |
35~59歳 | 47,376円 | 38,549円 |
60歳〜 | 40,047円 | 35,719円 |
うち65歳~ | 38,880円 | 35,333円 |
平均 | 44,466円 | 36,729円 |
出典:「家計調査結果」(総務省統計局)
社会人の一人暮らしの食費平均
同調査では、単身世帯のうち、社会人など勤労者世帯の食費の平均値も出しています。それによると、男性は4万8,912円、女性は3万8,393円と全体平均よりも高い金額でした。
社会人は、日々の食事を外食やお弁当などで済ませたり、仕事の付き合いで外食が増えたり、また、家での飲酒習慣なども、食費が高くなる要因と考えられます。
学生の一人暮らしの食費平均
同調査では、学生の食費の平均値は紹介されていませんが、単身世帯全体の食費平均である、男性4万4,466円、女性3万6,729円が一つの目安となります。
学生は、社会人と比べて時間的な余裕があるため、自炊をすればさらに食費を抑えられる可能性があります。
一人暮らしの食費の理想目標は?
一人暮らしの場合、1ヵ月の理想的な食費は収入の10%~15%が目安です。例えば、収入が手取り20万円の場合、食費は3万円までとなり、手取り30万円の場合は、4万5,000円程度となります。年齢やライフスタイルによって、食費は変動しますが、収入の15%を一つの目安と考え、超過している場合は見直しましょう。食費の削減が難しいときは、住居費や通信費など、ほかの項目の節約を検討するのもおすすめです。
一人暮らしの食費を節約するコツ
一人暮らしの食費を節約するには、「予算管理」と「無駄の削減」が大切です。ここでは、自炊する場合としない場合の、それぞれの具体的な節約のコツを紹介します。自分の生活を振り返り、取り入れられそうなことから始めてみましょう。
自炊で節約するためのポイント
食費を節約するために、自炊をする方もいるでしょう。しかし、自炊の回数を増やすだけでは食費の節約ができるとは限りません。献立を事前に決めて食材を無駄なく使う工夫や、食材を安く買うための店選びなど、自炊以外の要素も大切です。
以下では、買い物と自炊、それぞれの場面に分けた節約ポイントをご紹介します。
買い物で節約するポイント
- 食材を安く購入できるお店を見つける
- 無駄なものは購入せず、食材の使い切りを第一に考える
- 通常商品より安めのプライベートブランド(PB)商品を買う
- 特売日などにまとめ買いをする
- 買い物をする日を決め、買うものを定番化するなどして衝動買いを防ぐ
- ポイント還元が受けられるキャッシュレス決済を利用する
- 配送までしてくれるネットスーパーを利用して時短もする
自炊で節約するポイント
- 冷蔵庫は常に整理整頓を心がける
- お昼も手作りのお弁当を用意してさらに節約する
- まとめて下ごしらえして冷凍(都度解凍で時短や電気代の節約にもつながる)
- 電子レンジ調理の冷凍パスタや、冷凍餃子などの加工食品を活用して自炊時間を捻出する
節約に励む余り、同じ料理が続いてしまうと、自炊のモチベーションも下がります。料理のバリエーションを出すために、インターネットなどでレシピを調べてみるのもおすすめです。新たな料理に挑戦する楽しさを知り、自炊の習慣がつきやすくなるかもしれません。
外食で節約するためのポイント
「外食=食費が高くなる」という印象がありますが、工夫次第で節約できます。息抜きや、自分へのご褒美に、たまには楽をして、おいしいものを食べたくなるでしょう。ここでは、外食でも食費を節約するポイントを紹介します。
外食で節約するポイント
- 出かける前にクーポンをチェックする
- 外食モニターに応募して飲食に利用できるポイントをもらう
- 安価なチェーン店などを利用する
- お店ごとに行っている「おトクな日」を狙う
- あらかじめ外食の予算(月間・都度)を決めておく
食費以外の部分を節約し、その分を外食に回す方法もあります。食べることが好きな人にとって、外食を我慢するのは大きなストレスになるかもしれません。それよりも、ほかの支出の部分で節約し外食を楽しんだ方が、無理なく節約が続きます。
クレジットカード払いでポイントをためておトクに!
普段の買い物での現金払いをクレジットカード払いに変えるだけで、ポイントがたまりやすくなっておトクです。
クレジットカードは、支払い金額に応じてポイントが付与されるため、食料品や日用品などの購入で頻繁に利用する店でクレジットカードを使用するとポイントがどんどんたまります。
例えば、JCBカードには、「JCBオリジナルシリーズパートナー」というポイント優待店があり、そこで購入すると、さらにポイントがたまりやすくなります。コンビニやドラッグストア、スーパー、百貨店など、食料品や日用品の購入に便利な店舗が多数ポイント優待店となっています。店舗によってはポイントが2倍から10倍にアップするので、さらにおトクです。いつも利用するスーパーやコンビニ、ドラッグストアを、ポイント優待店に変更して、おトクな買い物と節約の両方を実現するのもおすすめです。
食費の管理や支払いにもメリット満載のJCBカード
自炊派も外食派も細かく食費をチェックすることが大切です。JCBカードで食費などを支払うと、以下のようなさまざまなメリットがあります。
- 食費をはじめ、各種公共料金、ショッピングなど日々の支払いに利用するとOki Dokiポイントがたまる
- JCBオリジナルシリーズのカードなら、ポイント優待店でのカード利用で、さらにおトクにOki Dokiポイントがたまる
このように、食費や生活費をクレジットカードで支払うことで、ポイント還元だけでなく、さまざまなサービスや特典を受けられます。また、クレジットカードの特徴はカードによってさまざまです。ここでは、食費の管理や支払いにメリット満載のJCBカードを紹介します。
JCB カード S
年会費無料で優待も充実している「JCB カード S」
JCB カード Sは、18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入のある方、または高校生を除く18歳以上の方が申し込みできます。
年会費は永年無料なので、初めてのクレジットカードや2枚目のクレジットカードにおすすめです。
JCB カード Sは年会費が無料なうえに、充実した優待サービスがついています。「JCB カード S 優待 クラブオフ」は、国内外20万ヵ所で利用できる割引優待サービスです。グルメ、レジャー、映画館やカラオケなどのエンタメ、ホテル、テーマパークなどで割引を受けることができます。
ほかにも、パートナー店での最大20倍のポイントアップ、旅行傷害保険やJCBスマートフォン保険をはじめとした各種保険も付帯しています。
新規入会限定のおトクなキャンペーンも実施中!
JCB カード W
JCB カード Wは高校生を除く18~39歳限定で申し込める、年会費が永年無料のクレジットカードです。39歳までに入会しておけば、40歳以降も年会費が永年無料で利用できます。コストを抑えておトクにクレジットカードを利用したい方にぴったりです。
JCB カード Wは、JCBカードのなかでも特にポイント還元率が高いのが特徴です。国内・海外のどこで利用しても、Oki Dokiポイントが2倍たまります。JCBオリジナルシリーズパートナーで利用すればさらにポイントが高還元になり、おトクに買い物ができます。
- 1 スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージ、Starbucks eGiftが対象です。店舗でのご利用分・入金分はポイント倍付の対象となりません。
- 2 Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標または登録商標です。
- 3 一部対象とならない店舗があります。法人会員の方は対象となりません。日本国内に限ります。
- JCB カード Wを利用するとカード特典の+1倍が加わるため、上に記載のポイント倍率が適用されます。
- 掲載内容は予告なく変更となる場合があります。
ポイント倍率は2024年9月時点の情報です。
事前にポイントアップ登録が必要です。優待店により特典・条件等が異なります。最新情報はJCBオリジナルシリーズサイトをご確認ください。
たまったポイントは他社ポイントやマイルに移行できるほか、1ポイント3円でキャッシュバックも可能です。Amazon.co.jpでの買い物では、ポイントの移行手続きをすることなく、1ポイント3.5円分で利用できます。
- Amazon、Amazon.co.jp、Amazonパートナーポイントプログラムおよびそれらのロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標または登録商標です。
- ポイント移行商品などの申し込み可能ポイントは商品により異なります。
JCBカードW plus L
JCB カード W plus Lは、「JCB カード W」に加え、女性特有の疾病をサポートする「女性疾病保険」や、ホテルやコスメなどの優待・特典を受けられる「LINDA リーグ」サービスがついています。
申し込みは18~39歳限定で、性別は問いません。40歳以上になっても年会費無料で利用できます。
女性疾病保険は、通常の疾病に加えて女性特有の疾病による入院・手術費用がサポートされます。リーズナブルな料金で加入できるのがメリットです。
LINDAリーグの優待情報は毎月変わります。ホテルやグルメ、エンタメ施設を優待価格で利用できるほか、キレイを応援するアイテムのプレゼントなどさまざまです。こまめにチェックして、積極的に活用しましょう。
詳しくは、JCB公式のInstagramやWEBサイトを確認してください。SJ24-04989(2024/07/25)
まとめ
一人暮らしの食費は、学生か社会人か男女によっても差があるため、自分のライフスタイルに合わせて無理なく節約することが、長続きさせる上で大切です。また、クレジットカードの活用で、食費の管理やポイントの利用など、おトクな使い方もできるでしょう。クレジットカードを選ぶ際は、おトクで便利なJCBのクレジットカードを検討してみてはいかがでしょうか。
クレジットカードでおトクにポイントをためたい学生の方、新社会人の方は以下の記事も参考にしてください。
関連リンク
クレジットカードは学生でも持てる!?おすすめカードの種類と選び方
また、一人暮らしについては、以下の記事も参考にしてください。
一人暮らしの費用はいくら?目安と節約のポイント、クレジットカード払いのメリットを解説
新社会人の準備や家計管理のコツとは?おすすめのJCBクレジットカードでやりくり上手に
一人暮らしを始めるのに必要なものとは?無駄なく最低限必要なものを揃えるポイント
一人暮らしの電気代の平均は?電力自由化でもっと賢く節電する方法
水道料金の仕組みとは?クレジットカードで支払うメリットと注意するポイントもご紹介
Amazon、 Amazon.co.jp、 Amazon パートナーポイントプログラムおよびそれらのロゴは、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標または登録商標です。
注意事項
本ページ記載の内容は2021年11月現在のものです。
また記載内容は予告なく変更となる場合があります。
この記事に関連するカード
ポイント還元率が高い年会費無料のクレジットカード
ポイント還元率が高い年会費無料のクレジットカード